山极寿一総长が、ガーナ大学一行から表敬访问を受けました。(2019年6月17日)

ターゲット
公开日

2019年6月17日、ガーナ大学一行が山极寿一総长を表敬に访れました。

村山美穂 野生动物研究センター教授が、Boniface Kayang ガーナ大学准教授、Christopher Adenyo 同大学研究員、Rob Ogdenエディンバラ大学教授、小出剛 国立遺伝学研究所准教授を招へいし、本学とガーナ大学の共同研究プロジェクトについて山極総長に報告しました。

野生动物研究センターでは、ガーナでグラスカッター(げっ歯类の野生动物)を家畜化する研究を実施しています。人口増加による深刻な食粮不足が起きているガーナでは、野生动物の狩猟により生态系の破壊が深刻化しています。グラスカッターは同国で好んで食べられていることから、同プロジェクトは遗伝子解析の技术を応用し、野生のグラスカッターから饲育しやすい大人しい个体を选别し、地元农家と协力しながら家畜化することを目指しています。

これまでは、ガーナ大学と野生动物研究センターを中心に共同研究を行ってきましたが、新たにエディンバラ大学と国立遗伝学研究所も参画し、饲育実験や食料化の规模が拡大されています。

山极総长は、自然と文化の融合を唱えた京都学派の哲学に触れ、先端科学を応用し生物资源の问题を解决する本学らしいプロジェクトだと评しました。ガーナ大学とは2017年に大学间学术交流协定を缔结しており、今后もさらなる学术交流が期待されます。

共同研究について説明するkayang准教授

共同研究について説明する碍补测补苍驳准教授

记念撮影

记念撮影