「京都市市民防灾センター研修」に留学生が参加しました。(2019年5月16日、18日)

ターゲット
公开日

公益财団法人京都府国际センター主催の「京都市市民防灾センター研修」に本学の外国人留学生ら45名が参加しました。

本研修は2018年秋より本学の留学生向けにも开催され、いつ起こるか分からない地震や台风、水害等の自然灾害に备えるために、外国人留学生へのガイダンスの一环として、参加を推奨しています。2019年の春は2回开催し、5月16日(木曜日)は15名、18日(土曜日)は30名が参加しました。

第1部では、京都市市民防灾センターで强风体験、地震体験、避难体験に参加しました。强风体験では、风速32メートルの强风下における行动の困难性を体験しました。地震体験では、震度4~7の横揺れを体験し、地震発生时の心构えと日ごろの备えについて学びました。避难体験では、ホテル火灾がリアルに再现され、普段経験できない烟の中での避难行动を体験しました。

第2部では、京都府国际センター职员による防灾讲习会が行われ、灾害情报を得るのに有効な情报源(ウェブサイトや携帯アプリ)の绍介や灾害用语の説明がありました。その后京都市の避难所地図を见ながら自分の住んでいる场所の避难所を确认したり、消防への电话の仕方をロールプレイングにより学びました。

参加者は、体験を楽しみながらも真剣に、灾害に対する备えについて勉强することができました。

地震体験

强风体験

避难体験

防灾讲习会(1)

防灾讲习会(2)

防灾讲习会(3)