ターゲット
公开日
学际融合教育研究推进センター アフリカ学際研究拠点推進ユニットは、稲盛財団記念館にて特別講演会「砂漠の中の庭園:エジプト?ダハシュールの屈折ピラミッドにおける近年の発掘調査」を開催しました。
本講演会は、マドリード?ドイツ考古学研究所から上席研究員のフェリックス?アーノルド博士を招いて行われ、アフリカ学際研究拠点推進ユニットからは重田眞義 アフリカ地域研究資料センター長?アジア?アフリカ地域研究研究科教授、共催機関からは深見奈緒子 日本学術振興会カイロ研究連絡センター長や河合望 金沢大学新学術創成研究機構准教授が参加しました。英語での講演にも関わらず20数名の参加申し込みがあり、古代エジプトに対する学術的な興味関心の高さをうかがうことができました。
讲演会では、屈折ピラミッドで近年行われているドイツ考古学研究所の発掘调査が详しく绍介されました。本调査により、屈折ピラミッドとこれに付随する神殿は、広大な景観计画の一部であることが明らかになるとともに、砂漠の枯れ谷が人為的に拡张され、緑地から离れた神殿の付近には港が建设されていたこともわかりました。また、神殿の傍からは、庭园に囲まれた日乾レンガ製の祭祀施设や、ヤシ、シカモア、レバノンから输入したイトスギなどの300本以上の树木が植树されていたこと、さらに物理探査の结果からは、神殿に仕えた神官が居住していた町の轮郭も明らかになっています。
本讲演会を契机として、アフリカ学际研究拠点推进ユニットの活动范囲のさらなる広がりが期待されます。
讲演するアーノルト?上席研究员
讲演会の様子
関连部局