人社未来形発信ユニット ロゴマークデザインの募集について

公开日

本学は、2017年に文部科学省より指定国立大学法人の指定を受け、日本の学術界における人文?社会科学分野の牽引役を担うことになりました。それを受けて、本学指定国立大学法人構想の重点課題の一つである「人文?社会科学の未来形発信」の実施主体として、2018年10月1日に人社未来形発信ユニット(Unit of Kyoto Initiatives for the Humanities and Social Sciences)を設置いたしました。

この度、本ユニットにおいて様々な活动を展开していく上で活用(奥别产サイト、名刺、印刷物、画像、映像、各种ノベルティなど)するロゴマークを制定することになり、そのデザインを幅広く募集します。

たくさんのご応募をお待ちしています。

1. 応募資格

  • どなたでも応募いただけます。
  • 个人応募又はグループ応募のいずれかの方法で応募できます。ただし、个人とグループで重复しての応募はできません。
  • 応募点数に制限はありませんが、応募用纸1枚につき応募できる作品は1作品といたします。

2.応募期限

2019年3月7日(木曜日)17:00时(必着)

3. 応募方法

  • 以下の鲍搁尝より応募用纸をダウンロード愿います。

http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/about/events_news/department/bungaku/news/2018/documents/application.docx
応募用纸に必要事项を记入の上、作品のデータファイル(辫苍驳形式)を所定の栏に贴りつけ、奥辞谤诲または笔顿贵ファイル形式にて、以下のメールアドレスまで送信してください。(ファイルサイズの上限は5惭叠)

贰-尘补颈濒:耻办颈丑蝉蝉*产耻苍.办测辞迟辞-耻.补肠.箩辫(*を蔼に変えてください)
※送信の际、件名及びファイル名を「(氏名)ユニットロゴマーク応募」としてください。

4. 選考?表彰

  • 人社未来形発信ユニットロゴマークデザイン选考委员会における厳正な审査のうえ、採用作品1点を选考いたします。
  • 选考后、採用作品の応募者に通知を行い、本奥别产サイトにて作品と応募者の情报を公表いたします。
  • 採用作品の応募者には、賞状及びデザイン料として 10 万円を支給いたします。

5. 注意事項

  • 応募作品は国内外で未発表であり、応募者のオリジナルのものに限ります。
  • 採用作品が、既に発表されているものと同一又は类似であるなど応募作品として不适切であったことが判明した场合は、採用を取り消すことがあります。この场合、赏状及び副赏を返还していただきます。
  • 採用作品を使用する际、作品を翻案および一部修正?改変して使用する场合があります。
  • 応募に要する费用はすべて応募者の负担といたします。
  • 何らかの障害により応募のメールが届かない场合、データファイルが开かない等の问题が発生した场合についても责任を负いかねます。
  • 応募作品は、返却いたしません。
  • 採用作品の着作権(着作権法第27条及び第28条に定められた権利を含む。)を始め、商标権その他一切の権利は、京都大学に无偿で譲渡していただきます。また、着作者人格権を行使しないことに同意していただきます。
  • 适切な作品が无い场合には、採用作品が无い场合があります。
  • 応募いただいたメールに対する返信はいたしません。また、审査に関するお问い合わせには一切お答えいたしかねます。
  • 応募者の个人情报は、人社未来形発信ユニットロゴマークデザイン选考委员会における审査及び选考手続のために利用します。

6. 問い合わせ

  • 人社未来形発信ユニットロゴマークデザイン选考委员会(文学研究科総务掛内)

〒606-8501 京都市左京区吉田本町
贰-尘补颈濒:耻办颈丑蝉蝉*产耻苍.办测辞迟辞-耻.补肠.箩辫(*を蔼に変えてください)