※ 次回の開催日を修正しました。(2017年11月30日)
京都大学ASEAN拠点では、ハノイ理工科大学において開催された「京都大学?ハノイ理工科大学 - アジア諸国に展開する地球環境学の教育?研究連携に関する国際シンポジウム(HUST & KU International Symposium on the Education & Research of the Global Environmental Studies in Asia)」の一環として、東南アジアネットワークフォーラムと同窓会の開催を支援しました。
东南アジアネットワークフォーラムは、元留学生が现地で作る同窓生组织が本学の各研究所や现地の大学机関などと连携し、本学の研究成果を现地社会に还元することを目的に现地で関心が寄せられている学术テーマを取り上げています。ベトナムでは2013年11月に次いで2回目の开催です。
京都大学国際シンポジウムに先駆け、10月29日には、ベトナム人元留学生による同窓生組織「京都大学ベトナム人同窓会(91视频 Vietnamese Alumni )」が中心となり、ハノイ市内で同窓会が開催されました。会合にはベトナム人同窓生やハノイ吉田会(在ハノイ日本人同窓会)のメンバー、また山極壽一 総長、北野正雄 理事?副学長をはじめとする本学の教職員、学生など約140名が集い、盛会のうちに終了しました。
10月30日に开催した东南アジアネットワークフォーラムでは、同窓生による研究発表セッションが设けられました。会场では、理学研究科、工学研究科、地球环境学舎を修了したベトナム、フィリピン、日本人の计7名が研究を発表し、今后の研究交流の拡大について情报交换を行いました。
第9回东南アジアネットワークフォーラムは、引き続き11月1日にインドネシアにて开催しました。第10回については2018年2月24日にタイでの开催を予定しています。
京都大学国际シンポジウム集合写真
同窓会で挨拶する山极総长
东南アジアネットワークフォーラムでの研究発表セッション
関连リンク
- 「京都大学?ハノイ理工科大学 - アジア諸国に展開する地球環境学の教育?研究連携に関する国際シンポジウム」を開催しました。(2017年10月30日~11月1日)
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/international/events_news/department/kankyougaku/news/2017/171101_1.html