岡山天文台 3.8m新技術望遠鏡の愛称募集について

ターゲット
公开日

理学研究科附属天文台は、口径3.8尘の新技术望远镜を中心とした冈山天文台を2017年度に発足させ、2018年度に観测を开始する予定です。私たちはこの天文台がみなさまにも亲しまれるものにしたいと考え、この新しい望远镜の爱称を募集します。採用された爱称をご提案された方にはもれなく记念品を赠呈し、さらに抽选で1名を冈山天文台の开所式にご招待します。ふるってご応募ください。

3.8尘新技术望远镜ってどんな望远镜?

(1)非常に軽いのに强い构造を持つ、(2)18枚の小さな镜(口径1尘くらい)を合わせて1枚の大きな镜(口径3.8尘)として使う、(3)镜を磨くのではなく削って作るという、日本で初めての3つの技术を詰め込んだ、东アジア最大の最新鋭汎用望远镜です。

详しくはこちらをご覧ください。

3.8尘新技术望远镜で切り拓く天文学

ガンマ线バーストや超新星爆発、ブラックホール齿线连星などの大きな爆発现象や、系外惑星の探査、恒星で起こるスーパーフレアの研究を柱として、世界最先端の天文学を推进します。

详しくはこちらをご覧ください。

募集期间

2017年10月27日~12月20日(必着)

选考の観点

  • 発音しやすいこと
  • 他の国内の望远镜や人工卫星の爱称などと重ならないこと
    (主な望遠鏡や人工衛星の愛称: すばる、なゆた、かなた、ぴりか、むりかぶし、ひとみ、ようこう、ひので、はくちょう、てんま、ぎんが、あすか、すざく、あかり、はやぶさ、かぐや、あかつき、など)
  • 第叁者が着作権等の権利を有していないこと

応募资格

どなたでもご応募いただけます(冈山県在住以外の方もご応募ください)。

応募方法

以下の  1.~4.のいずれかの方法でお願いします。ただし、応募は一人につき1件でお願いします。

  1. 以下の爱称応募フォームに必要事项を书き込んで送信してください。
  2. 以下の様式を印刷し、必要事项を书き込んで、下记の「问い合わせ」记载の贵补虫番号まで送信してください。
    望远镜爱称応募様式 (笔顿贵)
  3. 以下の笔顿贵を参考に、必要事项をハガキに记载し、邮送してください。
    お叶书での応募の场合 (笔顿贵)
  4. 学校や団体等でまとめて応募される場合は、上記「望远镜爱称応募様式」を印刷して一人につき1つの愛称で記入し、まとめて郵送してください。なお、必ず「愛称応募様式在中」と朱書してください。「住所」は学校?団体の住所でもかまいません。

选考方法

応募された爱称の中から、本学及び望远镜関係者で选考の上、决定します。

结果発表

以下、本学奥别产サイトで掲载予定です。また记者発表も2018年3月に予定しています。

问い合わせ

理学研究科宇宙物理学教室 野上大作
E-mail: nogami*kusastro.kyoto-u.ac.jp (*を@に変えてください)
Fax: 075-753-3897
※ 件名を「望遠鏡愛称に関する问い合わせ」としてください 。

注意事项

个人情报は选考?採用の连络?记念品の発送の际にのみ使用します。ただし、採用された方の氏名(またはペンネーム)、在住都道府県は公表します。応募は本名でお愿いします。公表に际してペンネームを希望される方はその旨、応募用纸にご记入ください。

採用された爱称についての一切の権利は京都大学に帰属します。