京都大学リーディングプログラム 第2回オープンキャンパス in 東一条館を開催しました。(2017年7月2日)

公开日

昨年に引き続き、5つのリーディングプログラム合同による、「第2回オープンキャンパス颈苍东一条馆」を开催しました。当日は、本学学生だけでなく、他大学の学生や地域の方々にも参加いただき、盛况となりました。

リーディングプログラムとは、地球社会にあるグローバルな课题を解决するために、博士课程5年一贯制で、専门分野の枠を超えて、幅広い知识、俯瞰的视野、実践力を备えた人材を育成する教育プログラムです。本学には、「総合生存学馆(思修馆)」、「グローバル生存学大学院连携プログラム(骋厂厂)」、「充実した健康长寿社会を筑く総合医疗开発リーダー育成プログラム(尝滨惭厂)」、「デザイン学大学院连携プログラム(デザイン)」、「霊长类学?ワイルドライフサイエンス?リーディング大学院(笔奥厂)」の5つのリーディングプログラムがあります。

オープンキャンパスでは このリーディングプログラムをもっと知ってもらおうと、東一条館全体を使って、パネルによる紹介展示、绍介プレゼンテーション、模擬授業、学生からのメッセージ、相谈ブースを実施し、いろいろなコンテンツを通じて理解を深めてもらえるよう工夫をしました。

積山薫 総合生存学馆(思修馆)教授による模擬授業「心の働きの適応的変化を科学する」では、「逆さメガネ」を使ったユニークな手法での知覚的適応研究のデモを行いました。「学生からのメッセージ」では、学生がリーディングプログラムを選択した理由や、研修施設での楽しいイベントの様子など、日々の生活の様子を話しました。また、相谈ブースでは、入试関係をはじめ、本学教員と参加者との活発な質疑応答が行われました。

参加者からのアンケートでは「面白かった」との回答が一番多く、楽しみながらリーディングプログラムについての理解を深められたことがうかがえました。

模拟授业の様子。「逆さメガネ」を覗く参加者

参加型の模拟授业

学生からのメッセージ(1)

学生からのメッセージ(2)

绍介プレゼンテーション

绍介パネル展示と相谈ブース

相谈ブース