特别交换留学生受入れプログラムを実施しました。(2016年12月5日~2017年2月8日)

ターゲット
公开日

経済学研究科に设置されている东アジア持続的経済発展研究コース(东アジアコース)では、部局间交流协定校であるタマサート大学(経済学部?国际学部)およびガジャマダ大学(経済経営学部)から交换留学生合计8名を、约2ヶ月间受入れました。

本プログラムに参加した留学生は、本研究科の东アジアコースの学生とともに本学教员および招聘教授(スーパーグローバルコース特任教授)の讲义を受讲しました。

また、12月に本研究科が主催した海外協定校の大学院生向けウィンタースクールKyoto Graduate Seminar(KGS)にも参加し、KGS参加のために来日した21名の留学生と、10以上の講義、グループワーク、パナソニックエコテクノロジーセンター等へのフィールド?トリップを通じて経済発展と持続可能性について学習を深めました。

オリエンテーション

留学生による発表

講義の様子(Kyoto Graduate Seminar)