农学研究科?农学部では、初めてのロゴマークを募集します。採択された作品は、农学研究科?农学部のシンボルとして、広く长く使用させていただきます。
たくさんのご応募をお待ちしています。
1. 募集内容
「生命?食料?环境」を合言叶に、21世纪のさまざまな重要课题に取り组む、総合力と国际性豊かな「京都大学农学研究科?农学部」をイメージするもの
- 农学研究科?农学部奥别产サイト
2.使用范囲
奥别产サイト、印刷物など、広范囲に利用します。
3. 応募資格?応募点数
农学研究科?农学部と何らかの関係がある方またはあった方
(例えば、在学生、卒业生、教職員、過去に在勤した教職員、その家族?知人等 )
※ 1人当たりの応募数に制限はありませんが、1点ごとに所定の応募手続きをしてください。
4. 応募方法
メールにて、次の事项を记入のうえ、ロゴマーク作品のデータファイル(データ形式は闯笔贰骋または笔顿贵、データサイズは5惭叠以内)を送信してください。
- 応募者氏名
- 住所
- 电话番号
- メールアドレス
- 职业または所属先
- 农学研究科?农学部との関係
- 作品の説明(200字以内)
5. 応募先
E-mail: agri-logo*mail2.adm.kyoto-u.ac.jp (*を@に変えてください)
※ メールの件名は「(氏名)ロゴマーク応募」としてください。
6.応募缔め切り
2017年3月10日(金曜日)必着
7. 選考?表彰
农学研究科において厳正な审査のうえ、採用作品(最优秀赏)1点を选考し、农学研究科?农学部のホームページで公表します(平成29年5月顷を予定)。なお、採用作品の応募者には、农学研究科长から赏状および记念品を赠呈します。
また、特に优秀な作品にも优秀赏(若干名)を準备しています。
8. 注意事項
- 応募作品は全て未発表作品で、第叁者の着作権、商标権等の権利を侵害しないものに限ります。
- 応募作品は返却しません。
- 採用作品の着作権、商标権および一切の権利は京都大学に譲渡するものとします。
- 採用作品の一部を修正?アレンジ?変更?転用して利用する场合があります。
- 採用作品の応募者の氏名は公表します。
- 応募者の个人情报は、选考手続きに必要な范囲でのみ使用し、他には一切流用しません。
9. 問い合わせ
京都大学北部構内 農学研究科等総務掛
〒606-8502 京都市左京区北白川追分町
Tel: 075-753-6490
E-mail: agri-logo*mail2.adm.kyoto-u.ac.jp (*を@に変えてください)
関连部局