ターゲット
公开日
医学部附属病院は、京都府下の二大学病院と京都府の北中部にある医療機関とを結ぶテレビ会議ネットワーク「京都メディオネット(KYOTO MEDIO NET: Kyoto Medical Videophone Network)」の試験運用を開始し、デモンストレーションを行いました。
同ネットワークは、京都府の北部若手医师等教育システム整备事业补助金の交付を受けて整备され、京都府北中部地域で临床研修を受ける研修医などにテレビ会议システムを通して大学病院と同等の教育机会を提供するとともに、医师等が不足している北中部地域の医疗体制の充実を図ることも目指しています。
具体的には、京都大学、京都府立医科大学の复数の医局等と京丹后市、舞鹤市など北中部の11の医疗机関を、シスコシステムズ合同会社製の罢别濒别笔谤别蝉别苍肠别テレビ会议システムで结び、リアルタイムでビデオカンファレンスや诊疗支援を受けられる环境を整备しました。
今后は、さまざまな利用シーンについて试験运用を行い、运用ルールを策定した上で、早期に本格运用に入る予定です。また、京都府医师会や个别にテレビ电话端末を购入した医疗机関と相互接続を行うことで、広く京都府下全体で利用いただけるテレビ电话ネットワークへと拡充し、京都府下全体の医疗机関の连携を下支えすることを目指します。
丹后中央病院と结んでのデモンストレーションの様子
京都メディオネットの説明をする黒田知宏 医学部附属病院教授
関连部局