「一般社団法人 京都大学アメリカンフットボールクラブ」を設立しました。 (2016年8月26日)

公开日

このたび、本学の課外活動団体である「アメリカンフットボール部」の活動を支援することを目的に、「一般社団法人 京都大学アメリカンフットボールクラブ」(以下、京大アメフットクラブ)を設立しました。

アメリカンフットボール部は1947年に设部され、日本一4回、学生日本一6回を数え、选手、スタッフ、コーチ等200名からなります。

アメリカンフットボール部の部員や指導者、OBなどの関係者が中心となって設立された京大アメフットクラブには本学が社員として参画し、 財務?経理?指導者(監督?GM?コーチ等)人事の透明化を図り、 活動資金?寄付金募集による長期にわたる自主財源を獲得することで安定した経営を目指します。

また、小?中?高校生へのスポーツの普及促进活动といった社会贡献活动、経営管理大学院のサポートによるスポーツ経営人材の育成、本学研究室との产学连携事业を创出するなどの活动を行う予定です。

今后の目标として、设立5年以内に5万人集客する试合を行い、10年后にはホームスタジアムを持つこととしています。

设立记者会见の様子
(左から、 前川佳一 経営管理大学院特定准教授、西村大介 アメリカンフットボール部監督、三輪誠司 京大アメフットクラブ代表理事、阿曽沼慎司 京都大学理事)

アメリカンフットボール部の活动の様子

関连部局