再生医疗用颈笔厂细胞ストックプロジェクトの加速に向けて海上ビル诊疗所との连携开始(2016年7月8日)

公开日

颈笔厂细胞研究所(颁颈搁础=サイラ)は、颁颈搁础が进めている再生医疗用颈笔厂细胞ストックプロジェクトについて、东京海上グループの提携医疗机関である医疗法人财団医亲会海上ビル诊疗所(以下、海上ビル诊疗所)と连携を开始します。

本プロジェクトは、贬尝础ホモ接合体を持つ健康なボランティアの方から採血し、その血液细胞をもとに医疗用颈笔厂细胞を作製し保存するプロジェクトです。予め品质の保証された颈笔厂细胞を保存し、必要に応じて国内外の医疗机関や研究机関に迅速に提供可能にすることを目的としています。

HLA(Human Leukocyte Antigen:ヒト白血球型抗原)とは、自分と他人とを見分ける印にあたる遺伝子の集まりです。通常、父方由来のHLA型と母方由来のHLA型は異なりますが、両親からそれぞれ同じHLA型を受けついでいることをHLAホモ接合体と言い、その細胞はより多くの患者さんに移植可能な細胞であると考えられています。

本プロジェクトは、国内で频度の高いこの贬尝础型を持つ方から细胞を提供され、临床応用を踏まえた设备?环境で颈笔厂细胞を作製?评価?保存し、2017年度末までに、日本人の3?5割をカバーする颈笔厂细胞ストックを构筑することを计画しています。

本计画はこれまでも続けてきましたが、细胞採取(採血)ができるのは京都大学医学部附属病院でのみであり、远方に在住の方には协力を得にくい状况でした。

そこで、施设の立地が良く、週末に採血が可能である海上ビル诊疗所を、颈笔厂细胞研究基金への寄付や颈笔厂细胞の実用化に向けたリスクマネジメントを通じた支援をいただいている东京海上日动火灾保険株式会社より绍介され、颈笔厂细胞ストック用の细胞採取(採血)をする体制を充実させることができるものと判断し、今回の提携に至りました。これにより関东地方在住の贬尝础ホモ接合体を持つ方も、协力しやすくなります。

今后、颈笔厂细胞ストックプロジェクト构筑を加速させていく予定です。

左より、高須直子 CiRA副所長、山中伸弥 CiRA所長、北沢利文 東京海上日動火災保険株式会社取締役社長、近藤謙二 海上ビル診療所院長

関连サイト

再生医疗用颈笔厂细胞ストックプロジェクトの加速に向けて海上ビル诊疗所との连携开始(颁颈搁础)