マサチューセッツ工科大学短期研究型派遣プログラムの参加者を募集します。
このプログラムは、マサチューセッツ工科大学(MIT)教員の指導を受けながら、最大3ヶ月間の非正規生(Visiting Student)として、以下いずれかの研究科で研究活動を行うことを目的としています。
- School of Architecture + Planning
- School of Engineering
- School of Humanities, Arts, and Social Sciences
- Sloan School of Management
- School of Science
なお、本プログラムへの応募には、応募者自ら指导を受ける指导教员に直接コンタクトを取り、受け入れ承诺を事前に得ておく必要があります。
派遣期间
最大3ヶ月
研究开始时期
2017年2月末ごろまでに留学を开始
※ビザ取得手続きに、约3ヶ月かかります。
支援予定人数
1名
応募资格
以下1~7全ての条件を満たした者
- 京都大学大学院修士课程および博士课程在籍者
- 指导教员から留学の了承を得ている者
- 具体的なテーマを有し、自分の论文执笔に役立てる研究计画がある者
- 指导を希望する受け入れ先指导教员の受け入れ承诺を得ている者
- 过去2か年以内に受験した英语能力が、次のいずれかの水準以上である者
TOEFL iBT 88点、IELTS 6.5程度 - 日本国籍保持者および永住が许可されている者
- 当该分野の第一人者として、グローバル研究交流の架桥となることを目指す者
选考方法
応募书类を基に学内选考后、通过者には受け入れ先による审査が行われ、同审査の合格者のみ、奨学金支给対象となります。
费用
支援期间中、派遣者に対して授业料および滞在费の一部として80万円を上限とする奨学金を支给します。なお、往復渡航费?海外旅行保険(治疗?救援无制限の大学指定のもの)を含みます。
参加者の自己负担额は40万円程度となる见込みです。
応募书类
募集要項7.応募书类に記載
応募方法
募集要项8.応募方法に记载
応募期限
2016年8月19日(金曜日) 17時00分厳守
问い合わせ先
国際高等教育院附属日本語?日本文化教育センター ルチラ?パリハワダナ教授
Tel: 075-753-2555
E-mail: palihawadana.ruchira.8n*kyoto-u.ac.jp (*を@に変えてください)
教育推进?学生支援部 国际教育交流课 交流支援掛
Tel: 075-753-2488
E-mail: john-mung*mail2.adm.kyoto-u.ac.jp (*を@に変えてください)