京都大学东京オフィス开所式を开催しました。(2016年5月11日)

公开日

2016年4月、京都大学東京オフィスが品川から丸の内(新丸の内ビルディング10階)に移転したことに伴い、このたび開所式を開催しました。当日の出席者は約140名で、学外からは本学卒业生を中心とした国会議員、企業、官公庁の関係者等が多く参加し、学内からは山極壽一 総長をはじめ、理事?副学長、監事、部局長等が出席しました。

式のはじめに山极総长から「现在京都大学では、高大接続、国际化、产官学连携の事业に积极的に取り组んでおり、学生や研究者の交流を一层活発化させて国际的なプレゼンスを高め、イノベーションにつながるような研究を推进していこうということでやっています。东京駅の真ん前にオフィスを构え、多くの产官学连携を呼び込みたい」と挨拶がありました。

当日はオフィス内を自由に観覧できる形式をとり、会议室の予约方法等について、スタッフに质问する参加者も多くいました。

京都大学では、この移転により首都圏での戦略的な情报発信?情报収集を一层强化し、本学のプレゼンス向上に努めていきたいと考えています。

挨拶する山极総长

東京オフィス受付にて左から、阿曽沼慎司 理事、稲葉カヨ 理事?副学長、山極総長

左から、土屋 定之 文部科学省事务次官、稲叶理事?副学长、山极総长

会场の様子