ターゲット
公开日
京都大学とヤンゴン大学(ミャンマー连邦共和国)との大学间学术交流协定缔结式をヤンゴン大学构内のアーツホールにて行いました。
締結式には、本学の稲葉カヨ 理事?副学長、河野泰之 東南アジア研究所長?教授および柴山守 ASEAN拠点所長、ならびにZaw Min Aung ヤンゴン教育省副大臣およびPho Kaung ヤンゴン大学長代行をはじめとする代表が参加しました。
本学とミャンマーとの関係においては、工学研究科が国际协力机构(闯滨颁础)「ミャンマー工学教育拡充プロジェクト」の支援大学として参画しており、また、ヤンゴン大学との间には5つの共同研究プロジェクトを実施しています。
今回の协定缔结に伴い、これまでの协力関係を発展させ、両国间の学术における连携をさらに强化していく予定です。
なお、缔结式の后には「第1回东南アジアネットワークフォーラム」を実施し、本学およびヤンゴン大学から共同研究者の基调讲演を行い、午后からは3分野にわたるセミナーを开催しました。
稲葉理事?副学長(右)、Pho Kaung学長代行(左)による協定締結
ヤンゴン大学より赠られた民族衣装を着用した稲叶理事?副学长
集合写真
フォーラムの様子