「東京で学ぶ 京大の知」シリーズ18 生命?いのち -誕生から死まで- 第2回を開催しました。(2015年7月16日)

ターゲット
公开日

連続講演会「東京で学ぶ 京大の知」のシリーズ18 生命?いのち-誕生から死まで- 第2回を東京オフィスで開催しました。

「生命?いのち」をテーマにしたシリーズ18の第2回は、「「いのち」と向き合う」と題し、田村恵子 医学研究科教授が講演を行いました。

田村教授は、自身のホスピスナースの経験から、がん患者が体験する全人的な苦痛や、人が死と対峙することによる身体的、精神的な変化などについて话しました。また、死と向かい合う人が望む自己実现が可能となるよう一绪に考え支援する「ケアリング」や、私たちがそれぞれ「自らの生や死」を暮らしの中で话し合うことの大切さについて语りました。来场者は、田村教授の现场体験を通した柔らかくも重みのある讲演に深く倾聴し、讲演后には热心な质疑応答が行われました。

会场の様子

讲演する田村教授