本学を含む日本の8大学連携で活動している日米研究インスティテュート(USJI: U.S.-Japan Research Institute)が主催するUSJI WEEKがワシントンDCで開催され、日米の政府関係者、シンクタンク、企業、大学関係者、報道関係者、学生等が多数参加しました。
本学からは、USJI副理事長を務める森純一 国际交流推進機構長と事務部職員が参加しました。
USJI WEEKとは、USJIの研究プロジェクト等の成果を発表するとともに米国内でのUSJIの認知度を高めるため、ワシントンDCにて約1週間続けて各種プログラムを実施するイベントで、2014年度は9月と今回の2回行いました。
森機構長がスピーカーを務めた24日の学生向けセミナー「Can the ASEAN Countries avoid the Middle Income trap, and How is that Relevant for the US and Japan?」では多数の参加者から積極的な質問が飛び交い熱を帯びた実りの多い催しとなりました。
今回のイベントを含む鲍厂闯滨の各种活动状况および成果报告は、日本语?英语の両方でワシントン顿颁から発信しています。本学も、米国开催プログラムへの研究者?学生派遣等、今后も引き続き、情报提供、支援を行っていきます。
学生セミナーで讲演する森机构长
USJI Week セミナーの様子
関连リンク
日米研究インスティテュート(鲍厂闯)