平成27年度京都大学入学者选抜试験(前期日程)における外国语「フランス语」の误植について

ターゲット
公开日

このたび、平成27年度京都大学入学者选抜试験(前期日程)における外国语「フランス语」について问题の一部に误植があることが判明しました。

この事実を厳粛に受け止め、深く反省し、ここに発表します。

また、当该科目の受験者の皆様には深くお诧び申し上げます。

1.误植の内容

平成27年2月26日(木曜日)に実施した入学者选抜试験(前期日程)において、外国语「フランス语」の问题滨滨の问题文中にアクセント记号が间违っていることが判明した。

原稿では正しいアクセント记号になっていたものの印刷时に误植となり、校正时に见落としたものである。

2.误植の発见状况

外国语の试験は、平成27年2月26日(木曜日)9时30分~11时30分に実施した。

2月27日(金曜日)、採点にあたり、フランス语の出题委员が问题の确认を行った际、アクセント记号の间违いを発见した。

3.当该误植への対応について

フランス语の出题および採点委员によってすべての答案を确认した结果、误植による解答への影响はないと判断したため、得点调整などの措置は行わないこととした。

4.校正见落としが起こった原因について

出题ミス防止策として入学试験委员会において作成したチェックマニュアルに基づき、校正作业时において见落としやすい事例を参考にしながら复数の出题委员で校正を行い、さらに、问题仕分け时、および试験当日においても复数の出题委员等による点検を行ったが発见できなかった。

5.再発防止策

チェックマニュアルに基づく确认作业を行っていたにもかかわらず、试験开始までに今回のミスが発见できなかった。今后、再発防止のため、関係委员会においてさらなるチェック体制の见直しや校正时におけるより一层の确认体制を充実させる。