化学研究所 第17回「高校生のための化学」 -先端高度研究の一端を学ぶ- を開催しました。(2014年7月26日)

公开日

化学研究所は、第17回「高校生のための化学」を开催しました。「高校生のための化学」は、先端高度研究の一端から化学(広くは科学)の奥深さと醍醐味をより一层深く高校生に感じてもらうために、毎年夏に开催しているものです。

暑い日差しの中、全国各地から多数の参加者が化学研究所に集まりました。午前のプログラムでは、高谷光 化学研究所准教授が「元素周期表を眺めてみよう」と 題して講演を行い、元素や、生命の元となる分子が宇宙空間でどのようにできたのか、その仕組みについて分かりやすく説明しました。参加者は、次代を担う高校生にふさわしく、熱心にメモを取り、質問をしていました。

午后は、9研究室が提供する见学サイトに分かれ、大型研究机器やスーパーコンピュータを见学し、専门分野の説明を受け、化学実験?実习に挑戦しました。高强度のレーザーを水に通すと虹色に分光できること、高分子结晶を顕微镜で観察し、また结晶の融点がその生成过程に依存することを勉强したりしました。いずれのサイトでも、真剣な表情で実験?実习に取り込み、白衣を着た高校生は大学院生さながらで、とても頼もしく映りました。


高谷准教授の讲演の様子

真剣に実験に取り组む参加者
関连部局