理学部では、女子高校生を対象としたイベントを开催します。
吉田キャンパスで最先端の研究に触れてみませんか。女性の先辈に相谈したいことはありませんか。
研究の话を闻いて、先辈とたくさん话して、理学部に入学したらどんな大学生になるのか、自分の大学生活を想像してみてください。
皆さまの参加をお待ちしています。
基本情报
- 吉田キャンパス
理学研究科セミナーハウス(北部构内マップ[10])
- 受験生の方
数学や科学に兴味がある女子高校生
50名(先着顺)
无料
イベント内容
プログラム
9时00分~9时30分 | 受付 |
9时30分~9时40分 | 开会のあいさつ |
9时40分~10时00分 | 讲演「理学部で広がる学びとその后のキャリア」 |
10时05分~10时25分 | 讲演「固体中の物理现象を研究するということ」 ※オンライン登坛の可能性あり |
10时40分~11时00分 | 理学部入试説明 理学部の一般选抜?特色入试についての説明を行います。 |
11时00分~12时00分 | 大学なんでも相谈会 大学生活や研究についての相谈会です。 |
12时00分~13时00分 | 构内ツアー(※任意参加) 理学部の女性学生と一绪に吉田キャンパスの北部构内から本部构内をめぐります。理学部の教室?研究室が入っている建物、时计台付近を案内します。 |
讲演内容
「理学部で広がる学びとその后のキャリア」细川智佳
私は当初、动物の研究をするつもりで理学部に入学しました。理学部というジャンルにとらわれない环境で様々な授业に触れる中で、植物の面白さに気がつき、植物の研究に携わることにしました。変异体の特性だと思われていたことが野生型にも普遍的な环境応答であることを明らかにしました。博士课程后の进路については悩みましたが、教职を选択し、现在は私立の中高一贯校で勤务しています。本讲演では理学研究科での生活やキャリア选択についてお话しします。
「固体中の物理现象を研究するということ」村山阳奈子
わたしは京都大学理学部?理学研究科での学生生活、理化学研究所でのポスドク経験を経て、现在は九州大学で助教を务めており、固体物质中で起こる物理现象を実験的に研究しています。电子単体の物理というのは初等的な量子力学で理解されていますが、固体中では多数の电子が相互作用をしており、超伝导や磁性といった、电子一つの性质からは想像もつかない多様な现象が出现します。本讲演では、自身の研究内容やキャリアについて绍介します。
申し込み
以下の専用フォームより必要事项を记入の上、お申し込みください。
※申し込み后、申し込み控えメールが自动送信されます。メールが届かない场合は、迷惑メールフォルダあるいはメールの受信设定をご确认ください。
定员になり次第、締め切ります。
(先着顺のため、申し込みフォームからの登録が完了した时点で、参加确定となります。)
京都大学理学研究科SACRA 広報?社会连携部門
贰-尘补颈濒:050肠谤*尘补颈濒2.补诲尘.办测辞迟辞-耻.补肠.箩辫(*を蔼に変えてください)