
18时30分~20时00分
働き方改革やダイバーシティ推进が叫ばれる今日、职场では様々な取り组みが行われています。
第79回京都大学未来フォーラムは、「働く人生のアップデート 」と題し、二人の讲师をお迎えし開催します。一人目は、「おもしろおかしく」の社是のもと、働き始めてからの充実に向けた人財育成プロジェクトを担当する会社役員の野崎 治子 氏(薬学部卒業)、二人目は、「はたらくを面白く」をテーマに、働くまでに焦点を当てたビジネスSNSを展開する起業家の仲 暁子氏(経済学部卒業)です。
二人の卒业生から「おもしろく」働く秘訣を聞いてみましょう。
基本情报
- 吉田キャンパス
- オンライン
会場:百周年時計台記念館 百周年記念ホール
本部?西部构内マップ[3]
オンライン:窜辞辞尘ウェビナーでの中継ライブ配信
※后日のオンデマンド配信はありません
- 在学生の方
- 卒业生の方
- 一般?地域の方
どなたでも参加いただけます。(高校生?大学生歓迎)
会场:250名(申し込みによる先着顺)
オンライン:1,000名(申し込みによる先着顺)
无料
イベント内容
プログラム
18时30分 | 开演 |
---|---|
18时35分 | ビデオメッセージ 久能 祐子(京都大学 理事) |
18时40分 【講演 1】 |
演题人生やって无駄なことはない!讲演概要人生の选択肢が増えれば増えるほど、やりたいことが见つからない不安や、これで良かったのかという迷いが生じがちです。そんなときに一歩踏み出す勇気、自分らしくよりよく生きる知恵、そしておもしろく働く心の持ち方について、体験から学んだ秘诀をお话します。讲师株式会社堀場製作所 理事 野崎 治子氏讲师略歴1978年京都大学薬学部卒业。学生时代はアメフト部に所属。文系転换して株式会社堀场製作所に入社、おもに人事?人财育成を通じて、社是「おもしろおかしく」を実感できる仕组み作りに取り组む。2014年同社执行役员、2020年西日本旅客鉄道株式会社社外取缔役、2021年京都先端科学大学特任教授に就任。 |
19时05分 【講演 2】 |
演题シゴトでココロおどろう讲演概要现代において、ミレニアル世代を中心とする働く20-30代の価値観が急激に変わりつつあります。何がどう変わっているのか、また、そういったニーズの変化に対して奥补苍迟别诲濒测がどのようなサービス提供をしているのかについてお话します。讲师ウォンテッドリー株式会社 代表取締役CEO 仲 暁子氏讲师略歴2008年京都大学経済学部卒業後、ゴールドマン?サックス証券に入社。退職後、Facebook Japanに初期メンバーとして参画。2010年9月、現ウォンテッドリーを設立し、Facebookを活用したビジネスSNS『Wantedly』を開発。2012年2月にサービスを公式リリース。 |
19时30分 | パネルディスカッション モデレーター :稲垣 恭子(京都大学 理事 ?副学長) |
申し込み
会场での聴讲をご希望の场合
以下の「【会场】申込フォーム」よりお申し込みください。
- 申し込みいただきました方に、前日までに参加証をお送りします。
- &苍产蝉辫;讲演者への质问事项がありましたら、申し込み时に简洁にご记入ください。
オンラインでの当日视聴をご希望の场合
以下の「【オンライン】申込フォーム」よりお申し込みください。
- 申し込みいただきました方に、前日までに视聴鲍搁尝をお送りします。
- &苍产蝉辫;讲演者への质问事项がありましたら、申し込み时に简洁にご记入ください。
※ 必ず「mail2.adm.kyoto-u.ac.jp」からのメールを受信できるように設定してください。
※ お預かりした個人情報は、参加証の発行および今後の講演会の参考にする以外の目的で使用することは一切ありません。
※ 総務部渉外課では、株式会社パイプドビッツが提供するメール配信システムASPシステムを使用しています。
定员になり次第、締め切ります。
- 先行申し込み(高校生?大学生):10月18日(月曜日)9时59分まで
- 10月18日(月曜日)10时00分より一般申し込み受け付けを开始します。
备考
新型コロナウイルス感染症拡大防止対策について
- 感染拡大状况を踏まえ、中止や内容を変更しての开催となる场合があります。
- 会场内ではマスクの着用をお愿いします。
- お预かりした个人情报は、鑑赏券の発行、感染拡大防止対策以外の目的では使用せず、1か月を目途に廃弃します。
主催
京都大学
京都大学総务部渉外课
〒606-8501 京都市左京区吉田本町
Tel: 075-753-2225(月曜日~金曜日9時00分~17時00分)
E-mail: event*mail2.adm.kyoto-u.ac.jp (*を@に変えてください)