
开催日
2020年12月03日 木曜日?12月05日 土曜日
时间
12月3日: 19時00分~20時15分
12月4日: 19時00分~20時15分
12月5日: 14時00分~15時15分
12月4日: 19時00分~20時15分
12月5日: 14時00分~15時15分
开催地
要申し込み
要申し込み
公开日
「京都大学アカデミックデイ」は市民や研究者、文系、理系を问わず、谁もが学问の楽しさ?魅力に気づくことができる「対话」の场となることを目指して2011年度から実施しているオープンなイベントです。2020年度は初めての试みとしてオンライン上で开催します。
开催にあたり、京都大学の研究者と実际に対话をおこなう「対话参加者」、もしくは研究者と対话参加者との対话を视聴する「リスナー」を募集します。
いつもは会社にお勤めの方も、小学生も大学生も。どうぞ奋ってご参加ください。
开催にあたり、京都大学の研究者と実际に対话をおこなう「対话参加者」、もしくは研究者と対话参加者との対话を视聴する「リスナー」を募集します。
いつもは会社にお勤めの方も、小学生も大学生も。どうぞ奋ってご参加ください。
基本情报
开催地
- その他の地域
オンライン开催
対象
- 一般?地域の方
- 公司?研究者の方
対話参加者: 高校生以上で本企画のWeb公開に承諾をいただける方。
リスナー: どなたでも参加いただけます。
リスナー: どなたでも参加いただけます。
定员
対話参加者: 3名程度(各回)
リスナー: 500名(各回)
リスナー: 500名(各回)
参加费
无料
イベント内容
プログラム
1.混ぜる科学:ハイエントロピー合金
开催日時
2020年12月3日(木曜日)19时00分~20时15分
対话研究者
新津 甲大(工学研究科助教)
2.「ない」世界を理解するとは?
开催日時
2020年12月4日(金曜日)19时00分~20时15分
対话研究者
西本 希呼(学際融合教育研究推進センター特定研究員?東南アジア地域研究研究所連携講師)
3.精子干细胞の保存
开催日時
2020年12月5日(土曜日)14时00分~15时15分
対话研究者
篠原 隆司(医学研究科教授)
详细等
プログラム等の详细については、以下の奥别产サイトをご确认ください。
- 京都大学アカデミックデイ2020
申し込み
申し込み方法
以下の鲍搁尝より登録ください。
- 対话参加者は选考の上决定します。
- 参加には、奥别产会议が可能なインターネット环境(奥颈-贵颈等)、笔颁の準备が必要です。
申し込み缔切日
対話参加者: 2020年11月6日(金曜日)12時00分
リスナー: 各开催日の前日24時00分
リスナー: 各开催日の前日24時00分
お问い合わせ
京都大学アカデミックデイ事务局
E-mail: kenkyu-taiwa*mail2.adm.kyoto-u.ac.jp (*を@に変えてください)
E-mail: kenkyu-taiwa*mail2.adm.kyoto-u.ac.jp (*を@に変えてください)