特别讲演シリーズでは、阿武山観测所の魅力について地震学をはじめさまざまな面からお伝えします。教员のみならず市民ボランティアである阿武山サポーター会が讲演の讲师を务めるのも観测所の大きな魅力の一つです。施设公开では、90周年を记念して、开所した顷の部屋の様子を再现した展示等を行います。
※ 「京大ウィークス2020」の関連イベントとして開催します。
※ 新型コロナウイルス感染症の状況により、内容の変更もしくは中止になることがあります。最新の情報は関连リンクをご確認ください。
※ 「京大ウィークス2020」の関連イベントとして開催します。
※ 新型コロナウイルス感染症の状況により、内容の変更もしくは中止になることがあります。最新の情報は関连リンクをご確認ください。
基本情报
开催地
- その他の地域
防災研究所 阿武山観測所(大阪府高槻市奈佐原944)
【アクセス】
JR「摂津富田」より、高槻市営バス「公団阿武山」行き「大阪薬科大学」下車 徒歩30分
【アクセス】
JR「摂津富田」より、高槻市営バス「公団阿武山」行き「大阪薬科大学」下車 徒歩30分
対象
- 一般?地域の方
【特别讲演】主に中学生以上
【施设公开】どなたでも参加いただけます。
【施设公开】どなたでも参加いただけます。
定员
【特别讲演】各回30名
【施設公開】定员なし
※ 施設公開は、新型コロナウイルス感染症対策のため、各展示物の見学人数の制限を行う場合があります。
※ いずれも事前申し込み不要
【施設公開】定员なし
※ 施設公開は、新型コロナウイルス感染症対策のため、各展示物の見学人数の制限を行う場合があります。
※ いずれも事前申し込み不要
参加费
无料
イベント内容
特别讲演シリーズ「阿武山観测所の魅力~地震?建筑?古坟」
11月2日 (月曜日) | 10时30分~11时30分 | 「地震観测90年-阿武山で分かったこと」 |
14时00分~15时00分 | 「観测所七不思议-阿武山の分からないこと」 | |
11月3日 (火曜日?祝日) | 10时30分~11时30分 | 「実は映画の撮影も-近代化遗产としての観测所建筑」 |
14时00分~15时00分 | 「観测所を见守るのは鎌足公?!-阿武山古坟」 |
施設公開 11月2日(月曜日)、3日(火曜日?祝日)10时00分~16时00分
歴代の地震计や测地机器をはじめ、観测所で现有している各种の设备や机器をご覧いただけます。
备考
留意事项
イベントに参加される际は、マスクの着用等感染拡大の防止にご协力をお愿いします。防災研究所 阿武山観測所とは?
设立から90年にわたり、さまざまな観测机器で地震観测を続け、地震学の発展をリードしてきた歴史ある観测所です。歴代の地震计をはじめとした観测所の歴史や最新の研究成果を発信するためのサイエンスミュージアム构想を进め、市民ボランティア活动による一般公开や市民讲座などを积极的に行っています。京大ウィークス2020
2020年10月3日(土曜日)~11月14日(土曜日)を「京大ウィークス2020」とし、この期间に、全国各地の京都大学の教育研究施设が公开イベントを実施します。详细?その他のイベントについては、以下のページをご确认ください。http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/social/weeks/2020.html
过去の开催の様子
阿武山観測所 特別講演シリーズ「平成30年大阪府北部地震その後」、施設公開http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/social/events_news/office/soumu/shogai/news/2019/191110_2.html#a13
お问い合わせ
防災研究所 阿武山観測所
E-mail: weeks*abuyama.com (*を@に変えてください)
E-mail: weeks*abuyama.com (*を@に変えてください)