第6回 京都大学-稲盛財団合同京都賞シンポジウム

开催日
2019年06月29日 土曜日
时间
13时00分~17时20分
开催地
要申し込み
要申し込み
公开日
 「京都大学-稲盛財団合同京都賞シンポジウム(略称: KUIP)」は、京都大学主催?稲盛財団共催により、2014年から開催している国際シンポジウムです。2014年から2017年の4年間にわたり、「京都賞」の3部門12分野を対象として、本学時計台記念館において開催してきました。2018年からは开催地を東京に移し、これまでに京都賞を受賞された方を1名招へいし、その業績に焦点をあてています。

 今回は「コンピュータビジョン-広く、楽しく、役に立つ技术の先端を语る」のテーマのもと、2016年に京都赏を受赏された金出武雄博士を中心に、世界的にご活跃の4人の専门家にお集まりいただきます。

基本情报

开催地
  • その他の地域
日経ホール
対象
  • 在学生の方
  • 公司?研究者の方
  • 一般?地域の方
どなたでも参加いただけます(高校生歓迎)。
定员
600名(申し込みによる先着顺)
参加费
无料

イベント内容

13时00分~13时15分

オープニング?セレモニー

13时15分~16时35分

讲演
13时15分~14时00分 金出 武雄 カーネギーメロン大学U.A. and Helen Whitaker冠全学教授
「人工知能の目-役に立つ计算机视覚研究の面白さ」
14时00分~14时45分 西野 恒 京都大学情報学研究科教授
「コンピュータでより良く见る」
15时05分~15时50分 藤吉 弘亘 中部大学工学部教授
「础滨の视线を可视化して础滨を知る」
15时50分~16时35分 シュリー?K?ナイヤー コロンビア大学T. C. Chang冠教授
「コンピュテーショナルカメラ:画像の再定义」

16时40分~17时20分

パネルディスカッション

山極壽一 京都大学総長が登壇し、上記の招へい講師と議論を行います。

申し込み

申し込み方法
以下の奥别产サイトよりお申し込みください。
鲍搁尝:
申し込み缔切日
定员になり次第、締め切ります。
お问い合わせ
碍鲍滨笔事务局 
E-mail: KUIP*mail2.adm.kyoto-u.ac.jp (*を@に変えてください)