理学研究科宇宙物理学教室、同研究科附属天文台?産官学連携本部では、「京大天文教室in 丸の内」を開催します。
本学ではファラデーの例にならい、毎週金曜日の夜に、京都大学の天文学者より最先端研究成果を市民向けにわかりやすく讲演する「金曜天文讲话」を开催しています。
「京大天文教室 in 丸の内」では、関東の皆さまに向けて「金曜天文講話」のなかから一部の代表的な講演をお届けします。
本学ではファラデーの例にならい、毎週金曜日の夜に、京都大学の天文学者より最先端研究成果を市民向けにわかりやすく讲演する「金曜天文讲话」を开催しています。
「京大天文教室 in 丸の内」では、関東の皆さまに向けて「金曜天文講話」のなかから一部の代表的な講演をお届けします。
基本情报
开催地
- 东京オフィス?京都アカデミアフォーラム
京都アカデミアフォーラム颈苍丸の内
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/kaf/about/access.html
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/kaf/about/access.html
対象
- 一般?地域の方
どなたでも参加いただけます。
定员
100名(先着顺)
参加费
2,000円(高校生以下:500円)
※ 要事前振込。参加登録後、メールにて振込先をご案内します。
※ 要事前振込。参加登録後、メールにて振込先をご案内します。
イベント内容
プログラム
18时30分~ | 受付开始 |
19时00分~ | 讲演「太阳系から银河系、银河宇宙へ」 長田 哲也(理学研究科教授) |
20时15分~ | 质疑応答 |
20时30分 | 终了 |
讲师绍介
長田 哲也 (京都大学理学研究科教授)
1957年生まれ。1985年京都大学大学院理学研究科博士课程修了、同年ハワイ大学天文学研究所ポスドク、1988年京都大学理学部助手、1995年名古屋大学理学部助教授を経て、2004年より京都大学大学院理学研究科物理学?宇宙物理学専攻教授。天の川银河中心部や、星间空间に兴味を持っている。
东アジア最大口径の光学赤外线望远镜となる本学冈山天文台の3.8尘新技术望远镜を製作する责任者を务めている。
申し込み
申し込み方法
事前登録が必要です。以下のWebサイトより、お申し込みください。
申し込み缔切日
定员になり次第、締め切ります。
お问い合わせ
京都大学産官学連携本部 本部長室
担当: 前川、南
Tel: 075-753-7578
E-mail: kuo-event*mail2.adm.kyoto-u.ac.jp (*を@に変えてください)
当日连络先
Tel: 03-6250-1891
E-mail: kyoto-academia-forum*mail2.adm.kyoto-u.ac.jp (*を@に変えてください)
担当: 前川、南
Tel: 075-753-7578
E-mail: kuo-event*mail2.adm.kyoto-u.ac.jp (*を@に変えてください)
当日连络先
Tel: 03-6250-1891
E-mail: kyoto-academia-forum*mail2.adm.kyoto-u.ac.jp (*を@に変えてください)