※ ポスターを追加しました。(2016年8月31日)
小?中学生を対象とした科学実験教室です。简単な実験を通してアトムや放射线の世界が体験できます。他にも科学の楽しさを体験できるイベントが盛りだくさんです。
※ 「京大ウィークス2016」の関連イベントとして開催します。
小?中学生を対象とした科学実験教室です。简単な実験を通してアトムや放射线の世界が体験できます。他にも科学の楽しさを体験できるイベントが盛りだくさんです。
※ 「京大ウィークス2016」の関連イベントとして開催します。
基本情报
开催地
- その他の地域
原子炉実験所(大阪府泉南郡熊取町朝代西2)
【アクセス】
闯搁阪和线「熊取」下车。「熊取駅前」バス停より南海ウイングバス「原子力研究所前」下车すぐ
【アクセス】
闯搁阪和线「熊取」下车。「熊取駅前」バス停より南海ウイングバス「原子力研究所前」下车すぐ
対象
- 一般?地域の方
小学生~中学生
定员
50名(申し込み必要)
参加费
无料
イベント内容
ライトアップ
日时
2016年10月28日(金曜日)、29日(土曜日) 18時30分~20時00分
开催地
理学研究科 地球熱学研究施設本部(大分県別府市野口原3088-176)
【アクセス】
JR日豊線「別府」西口3番乗り場よりバスで「ビーコンプラザ前」下車 徒歩5分
施设公开
日时
2016年10月29日(土曜日)10时00分~16时00分
开催地
理学研究科 地球熱学研究施設本部(大分県別府市野口原3088-176)
【アクセス】
JR日豊線「別府」西口3番乗り場よりバスで「ビーコンプラザ前」下車 徒歩5分
讲演会
日时
2016年10月29日(土曜日)14时00分~16时00分
开催地
别府市男女共同参画センター あす?べっぷ(大分県别府市大字别府字野口原3030-1)
【アクセス】
JR日豊線「別府」西口3番乗り場よりバスで「ビーコンプラザ前」下車 徒歩5分
地狱ハイキング
日时
2016年10月30日(日曜日)13時30分出発(約2时间半程度のコース)
开催地
集合場所: 紺谷地獄前バス停付近
実習場所: 小倉~火売神社~鉄輪地域を歩きます。
【集合场所へのアクセス】
- 亀の井バス 「紺谷地獄前」下車
- 亀の井バス 「みょうばんクリニック」下車 徒歩5分
申し込み
申し込み方法
以下の奥别产サイトからお申し込みください。
申し込み缔切日
2016年10月24日(月曜日)(申し込み開始: 10月11日(火曜日)~)
※ 定员になり次第、締め切ります。
※ 定员になり次第、締め切ります。
备考
原子炉実験所とは?
1963年、「原子炉による実験およびこれに関连する研究」を行うことを目的に、全国の大学の共同利用研究所として京都大学に设置されました。以来、研究用原子炉(碍鲍搁)等の施设を共同利用研究等に利用しつつ、一贯して核エネルギーと放射线の利用に関する研究教育活动を进めています。京大ウィークス2016
2016年10月8日(土曜日)~11月5日(土曜日)を「京大ウィークス2016」とし、この期间に、全国各地の京都大学の教育研究施设が公开イベントを実施します。详细?その他のイベントについては、以下のページをご确认ください。
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/social/weeks/2016.html
2015年度开催の様子
原子炉実験所 アトムサイエンスフェア讲演会?実験教室http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/social/events_news/office/soumu/shogai/news/2015/151010_1.html#o
お问い合わせ
原子炉実験所 総務掛
Tel: 072-451-2300
E-mail: soumu2*rri.kyoto-u.ac.jp (*を@に変えてください)
Tel: 072-451-2300
E-mail: soumu2*rri.kyoto-u.ac.jp (*を@に変えてください)