
开催日
2015年06月20日 土曜日?06月21日 日曜日
时间
6月20日: 9時00分~19時00分6月21日: 9時00分~18時00分
开催地
要申し込み
不要
公开日
本会議では、「拡張した心」のテーゼとともに、心と自己を捉える新しい理論を模索します。招聘講演者のショーン?ギャラガー メンフィス大学博士は、現象学を中心に、分析哲学、心理学、認知科学などと連携し、心の哲学における学際的展開を担ってきた指導的人物です。
今回は2日间、全18名の讲演者が「拡张した心を超えて-异邦の身体、人形、女の魂、东洋の精髄-」というテーマのもと、近代的な「心」概念の刷新を求めて议论します。
基本情报
开催地
- 吉田キャンパス
対象
- 在学生の方
- 公司?研究者の方
- 一般?地域の方
研究者、学生、一般
定员
100名
参加费
参加无料(恳亲会のみ有料)
イベント内容
プログラム
6月20日(土曜日) | |
---|---|
开会と趣旨説明 司会:村田純一 (立正大学) | |
9时00分~9时30分 | 「心」概念の脱構築 河野哲也(立教大学) |
第一部「人形(ひと-かた)顿辞濒濒蝉」 司会: 佐古仁志 (日本学術振興会?立教大学) | |
9时30分~10时30分 | 冈田美智男(豊桥技术科学大学) |
10时30分~11时15分 | 长滝祥司(中京大学) |
11时15分~12时15分 | 石黒浩(大阪大学) |
12时15分~13时15分 | 昼食 |
第二部 「現われつつある心 Emerging Minds」 司会: 奥井遼 (日本学術振興会?Universite de Rouen) | |
13时15分~14时00分 | 染谷昌义(高千穂大学) |
14时00分~14时30分 | 池田乔(明治大学) |
14时30分~15时00分 | 呉羽真(京都大学) |
15时00分~15时15分 | 休憩 |
15时15分~15时45分 | 宫崎美智子(大妻女子大学) |
15时45分~16时15分 | 嶋田総太郎(明治大学) |
16时15分~17时00分 | 田中彰吾(东海大学) |
17时00分~17时15分 | 休憩 |
特别讲演会 司会: 宮原克典 (日本学術振興会?立教大学) | |
17时15分~19时00分 | ショーン?ギャラガー(メンフィス大学) |
19时30分~21时30分 | 恳亲会(场所:カフェテリア「カンフォーラ」) |
6月21日(日曜日) | |
---|---|
第三部 「東洋の精髄 Eastern Spirit」 司会: 馬淵昌也 (学習院大学) | |
9:00~09:45 | 橘川智昭(东洋大学) |
9:45~10:30 | 西平直(京都大学) |
10:30~11:15 | 伊东贵之(国际日本文化研究センター) |
11:15~12:00 | 第叁部讨论 |
12:00~13:00 | 昼食 |
第四部 「女の魂 Female Soul」 司会: 河野哲也 (立教大学) | |
13:00~13:45 | 稲原美苗(大阪大学) |
13:45~14:30 | 上原麻有子(京都大学) |
14:30~14:45 | 休憩 |
14:45~15:15 | 岩川ありさ(东京大学総合文化研究科) |
15:15~16:15 | 针间克己(はりまメンタルクリニック) |
16:15~16:30 | 休憩 |
第五部 「総合討論:心の新世紀 The Mind's New Century」 司会: 村田純一 (立正大学) | |
16:30~18:00 | ショーン?ギャラガー×田中彰吾×河野哲也 |
使用言語: 日本語(ギャラガー博士の講演は英語で行われます。)
申し込み
申し込み方法
申し込み不要です。
备考
関连リンク
- 基盘研究(础)「知のエコロジカル?ターン」
- 基盤研究(B)「Embodied Human Scienceの構想と展開」
企画代表: 田中彰吾(东海大学)、河野哲也(立教大学)
主催 :
- 京都大学こころの未来研究センターこころ観プロジェクト(代表者:鎌田东二)
- 科学研究费补助金?基盘研究(础)「知のエコロジカル?ターン:人间的环境回復のための生态学的现象学」
- 科学研究費補助金?基盤研究(B)「Embodied Human Scienceの構想と展開」
お问い合わせ
こころの未来研究センター 担当:門前斐紀
E-mail: pikkumoi9*gmail.com (*を@に変えてください)
E-mail: pikkumoi9*gmail.com (*を@に変えてください)