平成24年度「京都大学総长赏」表彰式を挙行しました。(2013年3月18日)
学业?课外活动?社会活动等において顕着な活跃をし、京都大学の名誉を高めた学生および学生団体を表彰する「京都大学総长赏」の平成24年度表彰式を挙行しました。
今回は全21件の推荐の中から选考の结果、7人と3団体の计10件の受赏者が决定し、表彰されることになりました。
表彰状?记念品の授与后に、総长から讲评をいただき、その后各受赏者から総长赏受赏にふさわしいプレゼンテーション等が披露され盛况のうちに终了しました。
表彰者?表彰団体 | 选考分类 | 表彰理由 |
---|---|---|
医学研究科人间健康科科学系専攻顿颁2 前迫 真人 | 学业 | アルツハイマー病予防の研究に取り組み、Journal Biological Chemistry誌のPaper of the weekに選出されるなど、多くの高い評価を受けました。 |
生命科学研究科高次生命科学専攻顿颁3 田坂 元一 | 学业 | 神経ネットワークの研究に取り組み、Journal of Neuroscienceに筆頭著者として論文掲載されました。 |
理学部宇宙物理系叠3 柴山 拓也 | 学业 | 太阳型星のスーパーフレアの第一発见者となり、学部生でありながら狈补迟耻谤别誌掲载论文の第二着者となりました。 |
工学研究科电子工学専攻顿颁2 梁 永 | 学业 | フォトニック結晶レーザの研究成果がNature Photonics誌に掲載され、その表紙を飾りました。一方で、国际交流活動にも積極的に取り組み、京都府名誉友好大使に任命されています。 |
工学研究科 チームTBT 代表 工学研究科マイクロエンジニアリング専攻MC1 中野 篤 | 学业 | 第3回ナノ?マイクロシステム技术コンテスト颈颁础狈'12に応募し、世界大会で準优胜を果たしました。 |
法学研究科専門職学位課程 法曹養成専攻D3 品川 皓亮 | 课外 | 「日本一やさしい法律の教科書」を出版。また、観光通訳ボランティアサークル活動において「MeetUs Kyoto」というサービスを立ち上げ、第14回キャンパスベンチャーグランプリ大阪にて、ビジネス部門最優秀賞に選ばれました。 |
公共政策大学院惭2 矢野 智史 | 课外 | 第10回尾崎行雄杯演説大会において演説し、最优秀赏を受赏しました。 |
京都大学体育会男子ラクロス部 総合人间学部认知情报学科叠4 松永 健太 | 课外 | 全日本男子ラクロス大学选手権大会準优胜に贡献するなど、各种大会において优秀な成绩を残し、日本代表选手に选ばれました。 |
京都大学かるた会 代表 理学部B2 下村 智也 | 课外 | 第98回全国职域学生かるた大会础级および第19回全日本大学かるた选手権大会団体戦において优胜を果たしました。 |
京都大学体育会山岳部 ザンスカール遠征隊 代表 文学部社会学専修 荻原 宏章 | 课外 | インド北西部のヒマラヤ山域にある6080尘の未踏峰登顶に成功しました。 |