第49回京都大学未来フォーラムを开催しました。(2011年7月13日)
今回の京都大学未来フォーラムは、本学理学部卒业生で株式会社はてな代表取締役社長の近藤淳也氏を講師に迎えて開催しました。
近藤氏は、自身のこれまでの歩みを绍介しながら、インターネットの役割を、(1)人と人とのコミュニケーションを促进すること、(2)価値のある情报を多くの人々に届けることであるとし、これからもそれらを意识しながら、世界中の人々を惊かせ、人类を幸福にするような新しい仕组み(ウェブサービス)作りに挑戦し続けていきたいと话されました。
参加者からは、「ベンチャー公司の立ち上げ方を聴けたことが大変有意义であった」「人は结局、コミュニケーションや人とつながることを求めていることをあらためて感じた」「学生时代を有効に活用して世界が惊くようなことをやりたいと思った」などの感想が寄せられました。
次回の未来フォーラムは、9月30日(金曜日)、本学文学部卒业生の能楽金春流シテ方、金春康之氏にご講演いただきます。
![]() 讲演をする近藤氏 | ![]() 会场の様子 |