平成20年度 「京都大学総長賞」表彰式を挙行しました。(2009年3月13日)

平成20年度 「京都大学総長賞」表彰式を挙行しました。(2009年3月13日)

 学业?课外活动?社会活动等において顕着な活跃をし、京都大学の名誉を高めた学生および学生団体を表彰する「京都大学総长赏」の平成20年度表彰式が开催されました。

 今回は全18件の推荐の中から选考の结果、5人と3団体の计8件の受赏者が决定し、表彰されることになりました。

 表彰状?记念品の授与后に行われた各受赏者のプレゼンテーションでは、松本紘総长がそれぞれに质问と激励をし、个别に写真撮影に応じるなど和やかな雰囲気のうちに终了しました。

松本紘総长の挨拶


集合写真

表彰状授与の様子

式辞を述べる松本紘総长

受赏者一覧

表彰者?団体名 选考分类 受赏理由
人间?环境学研究科
共生文明学専攻惭颁1
   北山 聡佳
课外 第13回全日本高校?大学生书道展 书道展大赏(かな部)および书道展赏(调和体部)受赏
自然科学縦横无尽実行委员会
代表
理学研究科
生物科学専攻顿颁3
   永野 惇 他4名
课外 2006年から分野?世代横断的な自然科学の研究者のネットワークを构筑し、自然科学全般にわたる领域から活跃中の大学院生や若手研究者を集めて理学系异分野交流会を开催している。学内外から毎回多くの参加者があり、参加がきっかけとなって生まれた共同研究もある。
医学研究科医学専攻顿颁1
   永井 裕崇
学业 第97回日本病理学会総会 学生ポスター部门优秀赏受赏
Lipid peroxidation 2008 Young Investigator Award受賞
理学研究科
地球惑星科学専攻顿颁3
   大井 修吾
学业? 课外 American Mineralogist誌に論文掲載(筆頭著者)され国際学会でも複数回の発表を行った。また、京都大学柔道部監督としても活躍している。
京都大学リサイクル市実行委员会
代表 
総合人间学部
総合人间学科3回生
   浅井 航洋 他6名
课外 1987年から全国の大学に先駆けてリサイクル市を开催し今年で23回目で各新闻や公司の环境贡献に関するサイトでも取り上げられている。
「ものを大切に思う気持ち」を伝えることを目标とし、学内の环境负荷の低减に贡献している。
井戸端サイエンス工房
代表 
理学研究科
物理学?宇宙物理学専攻顿颁2
   蓑輪 陽介 他11名
社会 井戸端サイエンス工房のコンセプトは「科学の多様な楽しみ方を提案する」であり様々な企画の立案?运営を行っている。
最も力を入れている企画は、「サイエンスカフェ」で科学者と一般の参加者が、気軽に科学の会话を楽しむ场所の提供を目的として行っている。2006年4月から2008年12月の间に11回开催している。メディアからの取材を受け报道された。
医学研究科
社会健康医学系専攻顿颁2
   西山 知佳
学业 ? 社会 心肺苏生法の教育プログラムを开発し苏生科学领域の国际雑誌に掲载され临床疫学関係の国际学会で発表した。
更に简略化した心肺苏生法の教育プログラムを开発し地域介入试験の中心メンバーとして活跃している。
理学研究科
地球惑星科学専攻惭颁
   矢野 真理子
课外 サイエンスコミュニケーター活动に尽力
  1. 国立科学博物馆に协力し、オーロラを説明する展示や科学教材の説明パンフレットを独自制作
  2. 京都大学博物馆の「京の宇宙学」展示
  3. 仙台市 天文台の「体感!日本の惑星研究最前線」展示では、超高層物理学の専門知識を平易に説明等の活動を行い新聞等にも取り上げられた。