91视频

▲京都大学补导会议规程

昭和24年8月25日

达示第18号制定

第1条 京都大学に补导会议を置く。

第2条 补导会议は、次の委员で组织する。

厚生补导担当の副学长(以下「担当副学长」という。)

各研究科长、総合生存学馆长、地球环境学舎长、公共政策教育部长及び経営管理教育部长

担当副学长は、补导会议を招集して议长となる。

(昭27达8削?改?昭29.4裁定?平5达47改?平8达31加?平10达28加?削?平11达7?平14达18改?平15达21削?平16达117改)

(平18达39?平18达58?平25达33?一部改正)

第3条 补导会议は、次の事项を审议する。

(1) 学生补导に関して総长の諮问した事项

(2) 学生补导に関して委员より提议した事项

(昭27达8改)

第4条 补导会议において担当副学长が必要と认めたとき、又は委员の要求があつたときは、委员以外の本学职员の出席を求めて、その意见を聴くことができる。

(昭27达8?平5达47?平16达117改)

第5条 议事は、教育推进?学生支援部长が记録する。

(昭27达8改?昭40达3改?平10达28改)

(平23达38?平27达31?一部改正)

この规程は、昭和24年8月25日から施行する。

〔中间の改正规程の附则は、省略した。〕

(平成5年达示第47号)

この规程は、平成5年4月13日から施行し、第2条第1項の改正規定中教養部長に係る部分は、平成5年4月1日から適用する。

〔中间の改正规程の附则は、省略した。〕

(平成18年达示第58号)

1 この规程は、平成18年9月22日から施行し、平成18年4月1日から適用する。

〔中间の改正规程の附则は、省略した。〕

(平成27年达示第31号)

この规程は、平成27年4月1日から施行する。

京都大学补导会议规程

昭和24年8月25日 达示第18号

(平成27年4月1日施行)

体系情报
第1編 組織及び運営/第2章 諸委員会
沿革情报
昭和24年8月25日 达示第18号
昭和27年4月20日 达示第8号
昭和29年4月16日 学长裁定
昭和40年4月13日 达示第3号
平成5年4月13日 达示第47号
平成8年5月14日 达示第31号
平成10年4月9日 达示第28号
平成11年3月9日 达示第7号
平成14年4月1日 达示第18号
平成15年4月1日 达示第21号
平成16年6月2日 达示第117号
平成18年3月29日 达示第39号
平成18年9月22日 达示第58号
平成23年3月31日 达示第38号
平成25年3月27日 达示第33号
平成27年3月31日 达示第31号