91视频

  トップ > 京都大学同窓会 > ホームカミングデイ > 表示中のページ
BACK
ここから本文
第2回 京都大学ホームカミングデイ

(C)吉田キャンパス見学ツアー

定员になりましたので、申し込みを缔め切りました。

集合    110时00分 211时00分 百周年时计台记念馆1阶
所要时间 约1时间15分

 百周年时计台记念馆
 京大サロン?歴史展示室?同窓会企画展(自由见学)
 迎宾室?地下免震构造
 1925年竣工。総長室や大ホールが置かれ、大学のシンボル的建物となった。2003年百周年时计台记念馆として改装。
 
 旧石油化学教室 (現 学生部)
 1889年竣工。内侧の一阶建ての部分は旧叁高时代物理学実験场として使用されていた。
 汤川秀树、朝永振一郎、福井谦一の叁人のノーベル赏受赏者がここで研究したことから「ノーベル赏の馆」とも呼ばれている。
 
 国际交流セミナーハウス
 全く新しい工法(箩.笔辞诲)で立てられた木造建物。
 2006年竣工。
 
 尊攘堂 (現 埋蔵文化財研究センター)
 1903年竣工。もとは维新期の政治家品川弥二郎が吉田松阴の遗志を汲んで京都市内に建てた建物。
 その后、京都大学に寄赠され、现在は埋蔵文化财研究センターが使用し、大学构内で出土した埋蔵物を保存?展示している。
 
 総合博物馆
 2007年秋季企画展 (自由见学)
 「生态学が语る不思议な世界-生物の多様性ってなんだろう?-」
 2001年に竣工。日本最大规模の大学博物馆。京都大学が开学以来100年以上にわたって収集してきた贵重な学术标本资料250万点を収蔵?展示。


参加申し込みはこちら