トピックス 2006年12月8日
BACK

音声用スキップ(本文)

  西園寺公望が控邸として使用した清風荘の建物です。江戸末期建築の茶室、大正期建築の主屋や离れなど優れた意匠、技術、材料による数寄屋建物が、庭園とともに落ち着いた空間を形成しています。

京都大学清风荘 【主屋及び离れ】 清风荘案内図 ※现在は、学内専用の施设として使用しておりますので、诚に申し訳ございませんが、一般の方への利用や公开は行っておりません。


清风荘配置図
凡例

まる1主屋(しゅおく)
まる2离れ
まる3茶室

まる4供待(ともまち)

まる5袴付及び待合
(はかまつけおよびまちあい)
まる6正门
まる7第一中门
まる8第二中门
まる9土蔵
まる10纳屋
まる11附属屋